株式会社エコリンクワン

工事内容詳細

オール電化のメリットデメリットとは⁈

2025/03/21
オール電化


オール電化とは、料理・給湯・冷暖房など、生活で必要とするエネルギーの全てを「電気」で供給するシステムです。
室内で火を扱わないため、住まいの安全性を高めることが出来ます。
ガス併用住宅とは住宅設備から全く異なるものを使用します。
オール電化住宅/電気・ガス併用住宅で使用できる住宅設備の比較

オール電化住宅 電気・ガス併用住宅
調理 IHクッキングヒーター ガスコンロ、
IHクッキングヒーター
給湯 エコキュート、電気温水器 ガス給湯器、エコジョーズ
空調 エアコン、ヒートポンプ式温水床暖房、
蓄熱暖房機など
エアコン、ガスファンヒーター、
ガス温水式床暖房など

オール電化住宅にするためには、次のような設備を導入する必要があります。

♦特徴♦


♦オススメ家庭♦
・火事などのリスクに備えて安全に調理したい
・暑さを感じにくい環境で快適に調理したい
・腰などに負担をかけずに調理したい
・キッチンのお手入れを簡単に終えたい
《施工事例》
   


♦特徴♦


エコキュートは従来の電気温水器と比べ、消費電力が1/3になるとされています。
♦オススメ家庭♦
・給湯器のランニングコストを抑えたい
・世帯人数が多い(複数人がお湯を使う)
・日中は家に誰もいない
エコキュートは消費電力を節約しながらお湯を沸かせます。
但し、夜間帯の電気料金が安くなるプランを契約している場合、
日中にエコキュートを稼働させると電気代が高くなる恐れがあります。
そのため、日中は家に誰もおらず、ランニングコストを抑えたい家庭にオススメです。
《施工事例》
電気温水器からエコキュートへの取り替え工事
 
ガス給湯器からエコキュートへの取り替え工事
 


①光熱費が削減できる 
オール電化住宅にすると、光熱費の契約を電気に一本化出来るので家計管理がしやすくなります。
ガスの契約がなくなることで、基本料金も不要になります。
②調理の危険性が下がる
火を扱うガスコンロでは、火災の不安などから小さなお子様がいるご家庭では心配なことも多いと思います。
一方で、IHクッキングヒーターは火を使わないため比較的安心・安全に使いやすいので
お子様と一緒に料理を楽しむことも出来ます👧👦
③断水時に生活用水を一定量確保できる

エコキュートは一定量のお湯を貯めているため、緊急時の生活用水として使うことが出来ます。
飲用することは出来ませんが、災害時に水の確保ができるのは安心です💧


①初期費用がかかる  
オール電化住宅は、エコキュートとIHクッキングヒーターが必須となり、
他にも付随してソーラーパネルや蓄電池、床暖房など検討すべき設備が多くあるため初期費用が高くなりがちです。
それぞれのライフスタイルに合った設備を導入するなど、慎重な判断が必要となります。
②日中の電気代が高い
オール電化向けの電気料金プランは、夜間電力を使うことよってお得に設定されています。
その分、お昼の時間帯の電気料金単価は高く設定されているため、昼間の電気使用量が多い家庭では、
光熱費が高くなる可能性があります。
③停電時にライフラインが使えない
オール電化住宅は、停電すると電気が使えない状態に陥るため、生活に与える影響が多くあります。
電気以外の熱源で、最低限の備えを用意しておく必要があります。

∗デメリットを解決するポイント∗
ここまで聞かれると、オール電化って実は損なんじゃないか、、?と思われる方も多いはず!
しかし、オール電化をうまく使うことでメリットだらけの生活が送れます🤗✨
太陽光発電・蓄電池を導入する🌞 
太陽光発電・蓄電池を導入することで停電時にライフラインが使えない昼間の電気料金が高いという
2つのデメリットを補うことが出来ます!
太陽光発電は、屋根にソーラーパネルを設置して、太陽の熱を電気に変える発電システムです。
太陽が出ている昼間は自家発電の電気を使えるので、昼間の高い電気代を払う必要がなくなります。
エコキュートの沸き上げ、ドラム式洗濯乾燥機や食器洗い乾燥機など、タイマー設定が可能な家電製品は積極的に予約運転を活用し、夜間に稼働させることが大切です。
さらに、蓄電池を一緒に導入することで発電した余剰電力をためることが出来るので家庭内で効率よくエネルギーを循環出来ます。
また、停電時にも一定量の電力を確保できるので停電時のライフラインへの心配もなくなります😄

いかかでしたか?
オール電化住宅で、光熱費を抑えつつ快適に暮らすためには、夜間電力を上手に活用することが大切です!
日中の電気料金が高いご家庭はさらに太陽光発電を設置することで、料金を抑えることが出来ます🤗❣

エコリンクワンでは、初めてお見積いただく方でも安心いただける内容の提案を行っています。

施工までの簡単な流れ
①現地調査
お問い合わせ後、ご自宅へ伺いニーズをより深くヒアリングしていきます。

②お見積もり
住宅設備は様々なものがありますので、ご希望に沿った内容をご提案させていただきます。

③ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。

④職人による現地調査&お打ち合わせ
お見積内容に問題がないかチェックを行います。

⑤施工
お家によって様々ですが、一週間以内に終わることが多いです。
点検などアフターフォローも充実しております!

当社では、お見積は無料で行っております!お気軽にお問い合わせください。

  ↓お問い合わせはこちらから↓

 

工事内容一覧に戻る

最新の工事内容Construction

エコキュート入れ替えキャンペーン
オール電化
太陽光発電のイイトコロ!
太陽光・蓄電池
蓄電池って本当に必要なの⁈
蓄電池
オール電化のメリットデメリットとは⁈
オール電化
外壁塗装のタイミングはいつ⁈
外壁工事
屋根メンテナンス、どれがおすすめ⁈
屋根工事